Nemuのやどり木

時間のないワーママ→専業主婦へ、アラフォーど真ん中主婦の情報発信!雑記ブログでみなさんのお役立ちに貢献したいです。

MENU

小銭を貯めている人は要注意!ゆうちょの手数料新設で損しない方法って?

f:id:nemunemia:20210908164353j:plain


こんにちは、Nemuです。

毎日中学生の我が子と奮闘しております。

今回は、来年1月17日から変更となる郵便局の手数料について、注目するべきところがあったのでご紹介します。

500円玉貯金や1円玉、5円玉など、貯金箱に小銭をたくさん持っている方には悲報です。

手数料変更によって、貯金するために”郵便局へ行っているのに貯金金額が減ってしまう方も出てきてしまう”という残念なお知らせなので、ぜひ読んでいってくださいね。

目次[:contents]

郵便局での小銭貯金に手数料が必要に

先日、通帳の記帳をしに行こうと久しぶりに郵便局へ行ってきました。

ちょうど、通帳の記載欄が一杯になり、機械では新通帳の発行が出来なかったので、窓口にいって発行手続きをお願いしました。

カウンターに目を移すとチラシが置いてありそこには「ゆうちょ料金新設・改定のお知らせ」とあるではないですか!!

メルカリなどでもお世話になる郵便局で料金改定は聞き捨てならないですよね!

内容はこんな感じでした。

f:id:nemunemia:20210908135952j:plain

出典:ゆうちょ銀行「ゆうちょ料金新設・改定のお知らせ」

HPにも掲載されているようなので、こちらも参照してみてくださいね。

出典:www.jp-bank.japanpost.jp

 

硬貨50枚から手数料発生!!!

今回特に注目したのが、硬貨の取扱料金についてです。

f:id:nemunemia:20210908140123j:plain

出典:ゆうちょ銀行「ゆうちょ料金新設・改定のお知らせ」

要するに、おうちにある小銭を貯金しようと郵便局に持って行ったら、枚数によって手数料を取られるんです!!

えーーーーーっ!!小銭を貯金しにいって手数料とられるの…???

そうなんです。これは厳しい…。

 

現在、我が家には500円玉貯金箱があります。

この500円玉貯金箱には、ほぼほぼ1円~50円玉が入っています!

最初はきちんと500円玉を貯めてたのですが、途中で使いたくなったようで、結局、貯金箱の中は、1円~50円玉の貯金になっています。

f:id:nemunemia:20210913090646p:plain

小銭がいっぱい…

けっこうな重たさなので、相当量が入っていると思われるのですが…我が家には手数料の情報はとてつもなくショックな内容となりそうですね。

 

詳しく見ると、預け入れや払い込みなどで手続きの際に、硬貨の枚数に応じて手数料が発生するようです。

  • 51枚~100枚の取り扱いで550円
  • 101枚~500枚の取り扱いで825円

の手数料!

 

子どもの貯金箱以外にも、我が家にはいつの間にか貯まっている小銭の入った瓶があります。

これを集めて合計しても見た目のボリュームとは裏腹に1000円に満たない可能性大…枚数だけなら100枚余裕で超えちゃうはず。

そうなると、もしそのすべてを貯金したとしたら、通帳に表示される金額は200円未満。

これはつらい。

キャッシュレス化の波が家庭にもくる

しかしながら、よくよく考えてみると、そんなたくさんの小銭を数える局員さんのご苦労を考えたら手数料を取るのは必然なのかもしれません。

もちろん、キャッシュレス化の推進というところで家庭の小銭を減らそうとしているのかも。

f:id:nemunemia:20210913090751p:plain

ちょっとずつ増やしていきます。

このことを子どもに伝えたところ、「ほな、新料金になる前にもっていくか、50枚ずつチョイチョイもっていけばいいやん。」とのこと。

しかも、「どうせ今の今までゆうちょに持って行ってないんだから、これからも持って行かないよ?」とも。

まぁ、それもそうね。そんなこと言われたら元も子もないけれど。

ちょいちょい持って行くのが一番(笑)

 

とりあえず、今回のお知らせは来年、2022年1月17日(日)からの改定なので、それまでにできるだけ家庭内の小銭の預け入れや消費をすすめていこうかなと、家庭で話すきっかけになりました。

 

郵便局の手数料については他にも何点かあるようなので要チェックです!!!

他ブログもこちらにあります。読んでみてくださいね。

 

nemunoyadorigiblog.com

 

それでは。

PVアクセスランキング にほんブログ村